クリパル・ステージ1あとがき2
感謝。感謝。
感謝でいっぱい。
興味を持って集まってくれたこと、
ここからまた仲間が増えていくかもしれないこと。
他人は時として自分を脅かす存在に思えてしまうけれど、
本質はおんなじ。
私と同じようにそこに存在していて、
私と同じように幸せを、喜びを、求めている。
だからこそ私は、私の中に起こる、見たくない感情にも、ちゃんと目を向けてあげよう。
怖がっている自分も、
戸惑っている自分も、
いい人じゃない自分も、
自分にダメだししている自分も、
体を固くして息を殺している自分も。
そうして私が心から望むことは、
本当に深いところから、他人と繋がること。
他人を、自分と同じ1人の人間として、ちゃんと見ること。
まっすぐに、目を見て話すこと。
それは、決していいことばかりじゃなく、
ときにNOと言うことだって、含まれているんだ。
逃げも隠れもしない、
そんな人になりたい。
ここからまた、新しいフェーズに入っていくのだなあ。
⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 出町柳のヨガとマインドフルネス瞑想教室Konata【new!】
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
Instagram > Twitter >
クリパル・ステージ1あとがき
「クリパル・ステージ1」大阪コースが終了しました!
胸いっぱいでうまく言葉にならないけれど、私は、クリパルヨガが好き。
トシさん、一緒にアシスタントに入ったきょうちゃん、
あいちゃん、ひろえさん、お疲れさまでした。
そして受講したみなさんも、長時間お疲れさまでした。
ゆっくり休んで、また2週間後にお会いしましょう!
⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 出町柳のヨガとマインドフルネス瞑想教室Konata【new!】
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
Instagram > Twitter >
TOKYO旅
久々に(?)帰省してきました。
お正月休みの代わりです。
写真は新宿東口。
東京にいたときは、こんなとこ(失礼!)写真に撮ろうなんて発想なかったかも。
でもアジアっぽいごみごみした感じは、嫌いじゃないのです。
東京到着後、偶然ヨガ仲間と会えることになり、
広尾のベジバーガー屋さんで、同期4人で1時間程おしゃべり。
といっても東京在住は半年振りに会った圭子ちゃん1人だけで、
あとはいつもの明石の今日子ちゃんと、名古屋のたまちゃんと。
みんなで写真撮ればよかったな〜
(以下、ごはんの写真ばっかりです)
翌日は、近所に新しくできていたピザ屋さんでランチ。
そして今回の帰省の裏目的、Yoga of Lifeへ!
今日子ちゃんと一緒にトシさんのモデレートクラスを受講。
このところ、時々ダイナミッククラスを開催しているので、
モデレート(中程度の運動量)とダイナミック(運動量多め)、両方受けて、
その違いを自分でも体感したかったのです。
この日のトシさんのモデレートクラスは、
「じっくり」という言葉がぴったりな、静かに深めていくクラスだった。
呼吸を使いながら丁寧に体を探る。
生徒としてヨガクラスを受けるのは結構久しぶり。
「特別な体験を求めなくていい、ただ一瞬一瞬、起きていることを見ている意識がある」
そんなことが心底腑に落ちている自分に気づき、開放感を感じた時間だった。
続いてケンさんの瞑想クラス、そして今回のメイン、ダイナミック。
ほっとくと沈殿しがちな私にとって、ダイナミックは奥から揺さぶられるような体験でした。
押し込めて見えなくなっているパワーが、体の内から勝手に溢れ出ていくような。
いま私に必要なセルフプラクティスは、ダイナミックなのだと実感。
帰り道、お腹が空き過ぎて実家まで持たないと乗り換えの新宿駅で気づき、駅そば。
翌日は朝からまきこさんの瞑想クラスに電車を乗り間違えて滑り込みセーフ、
そしてモデレートクラスを受講。
鼓舞するような音楽と共にヴィンヤサで体を温めていくクラスは朝にぴったりで、
太鼓の音に内側の力がまたも刺激される。
そうか〜、私、もっと頑張りたいんだなあ。
その後、まきこさんとランチ&ミーティング。
ウーマンズヨガ宿泊リトリート計画、進行中です♡
ほんとはここまでで今回のヨガの目的はおしまいなんだけど、4回券を買ったので、
最後に自分へのご褒美、のぶさんのリストラティブクラスに初参加。
・・・極楽、至福、でした。
そして、こんなにもリラックスできるようになった自分が、
ゆだねられるようになった自分が、嬉しかった。
これも、家でもやろうっと。
すっかりゆるんだ夜は、兄のおごりで、タイ料理。
食べ過ぎた・・・
そうしてその翌日は、夫も合流し、
みんなでとっても美味しい八丈島料理を食べに行ったのです。
おしまい。
⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 出町柳のヨガとマインドフルネス瞑想教室Konata【new!】
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
Instagram > Twitter >
2015思うこと
くらい くらい くらい
ふかい ふかい ふかい
水の底から
光を、見る。
自分の足で立つこと、
幸せを選択すること、
私が私を許すこと、
恐れを超えて進むこと。
痛み、
それがどうした?
不安も、
渇望も、
自己嫌悪も、
罪悪感も、
無価値感も。
ここにいるよって、叫んでる
全部、そのままでいい。
存在することを許すこと
私はここにいていいんだっていうこと。
⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 出町柳のヨガとマインドフルネス瞑想教室Konata【new!】
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
Instagram > Twitter >
クリパルヨガとは?(伝えたいことを、思うまま。)
いろんな経験をすると、人は成長できるでしょ。
大変な経験も、それを越えると、人って成長する。
持てる力を最大限発揮することで、新たな一面に気がついたり、可能性が開かれたり。
ヨガでも、心地いい体験やちょっと大変な体験、
いろんな経験をすることで、学びや気づきが起こる。
だけどそれは限界を越えた苦行ではなく、充実感を伴うもの。
そうあることを、私たちは自らの意思で選択することができる。
そのためにも、自分のベストを探る。
どこが、自分が最もイキイキする場所なのか?
もうちょっと先なのか?もっともっと手前なのか?
戻ることは「自分はダメだ」っていう証拠じゃないし、
今にOKを出すことと「自分はこんなもん」って最善を尽くさないこととは、イコールではない。
探求すること、模索すること。成長しつづけること。
いつまでたっても「パーフェクトな自分」はやってこない、
そんなプロセスの中にいる自分を丸ごと許す、大きな愛。
勇気をもってこの不完全なあるがままを見つめる。不完全さと共にいる。
いいとか悪いとか、集中したとかしないとか、リラックスできたとかできなかったとか、
気づきがあったとかなかったとか、そういった解釈を越えた場所にある、
それらを見ている、意識の光。
クリパルヨガって、そんなヨガ。
⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 出町柳のヨガとマインドフルネス瞑想教室Konata【new!】
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
Instagram > Twitter >
no title
ふいに
あの苦しかった日々が、
宝物になっていることに気づく
やだなあ、苦しかった出来事に感謝とか
そういうこと言う人を冷めた目で見てたこと、まだ覚えているから
そうはなるもんかって、妙に頑なで
だけど
そんなアイデンティティも
もう必要なくて
喜びも
吐きそうなほどの痛みも、知っている
私を私は誇ろう。
⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 出町柳のヨガとマインドフルネス瞑想教室Konata【new!】
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
Instagram > Twitter >