宮城旅行
GWは少しクラスをお休みして、実家の両親と兄と旅行に行ってきました。
私は会ったことのない、母の両親のお墓参りを兼ねて。
20年ぶりの宮城県、まずは、仙台から松島へ。
京都も自然の多い町だけれど、東北の自然は、なんとうかダイナミック。
母方の祖父母は私が生まれる前に亡くなっていて、
私はこの場所に来た記憶はほんの1、2回しかないのだけれど、
小学生低学年だっただろうか、海の近くのミュージアムのようなところで、
椅子に座り、映像や風などでリアルな津波を体験するという経験をしたことがある。
そのあと行った海辺では、大きな岩場から見下ろす海がとても恐ろしく感じた、
ちょっとしたトラウマ体験だった。
両親に訊くと、記憶の中のあの場所は、気仙沼だったそうだ。
今回は母の希望により津波の被害の大きかった地域には寄らなかったのだけど、
行く先々で、その爪痕を感じさせられた。
そして、松島から小牛田(こごた)へ。
かすかな記憶にある、どこまでも続く土手の風景。
その近くには小さな商店があって、その辺りで唯一の公衆電話があって、
そこからタクシーを呼ぶ、そんな記憶。
祖父母のお墓は、そんな記憶の中の土手のすぐそばにあった。
お母さんはどんな子供時代を過ごしたのだろうか、
どんな風に駅までの道を歩いたのだろうか、
どんな思いで東京にやってきたのだろうか。
決して私の知ることのできない記憶。
顔も知らない祖父母のお墓に手を合わせ(むかーし写真を見たことがあったかも)、
ここに母のお父さんとお母さんがいるんだなあと思った。
その後、もう少し移動して、鳴子温泉へ。
家族4人で食事をして、家族4人で布団を並べる。
結婚して家を出て丸6年、なんだか少し不思議な感じ。
すべてが順風満帆だったわけじゃないから、
余計に、今こうしていられることがありがたいなあと思う。
そんな、2泊3日の宮城旅行でした。
⚫︎ 上賀茂クラス(対面ヨガ)
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
⚫︎ 月間スケジュール表
やまのは へ
北山のスタジオ、Nadiからの風景。
1週間前と比べて、ずいぶんと緑が増えた。
クラスが終わり、北山から出町柳まで、バス移動。
北山駅の停留所を見つけるのに、えらい手間取る。
1人旅のバンコクで、いつも迷いながらバスに乗っていたことを思い出した。
結局旅の目的は何かを成し遂げることではなくて、そんなふうに道に迷ったり、途中で偶然見つけた食堂でお茶を飲んだり、なかなか来ないバスを待ったり、そんなこと自体が私は楽しかったのだよなあ(そしてそれはこの場所でも味わえることなのだよなあ)。
そんなこんなでなんとか出町柳までたどり着き、
とっくにランチタイムも終わってしまったファラフェルガーデンへ。
中庭席で、ババガヌッシュとカフェオレ。
風が抜ける場所が好き。
カフェオレは最後の方でお砂糖を入れて、甘ーくして。
うーん、至福。
でも時間がないからすぐに飲み干し、店を出る。
最近こんなんばっかだな。
それから、歩いて やまのは 珈琲と髪 へ。
風鈴を発見!いいなあ、私も買おうかな。
今日は珈琲ではなく、髪のほう。
しおりちゃんとあれやこれやお喋りして、
シャンプーしてもらって、なんて癒しのひととき。
やまのはの中も、風が通り抜けていた。
髪もさっぱり。やったあ!
2ヶ月に1度の、お楽しみなのでした。
⚫︎ 上賀茂クラス(対面ヨガ)
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
⚫︎ 月間スケジュール表
出版記念!松村憲WS in 京都、受付開始です☆
お待たせしました、ケンさんのワークショップ、いよいよ受付開始します!
ケンさんのクラスは、私はクリパルティーチャーになる前からよく生徒として受講していました。
今でも、帰省時など、可能なときにはクラスを受けに行っている、
とてもとてもおすすめの先生です。
⚫︎ 上賀茂クラス(対面ヨガ)
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
⚫︎ 月間スケジュール表
火曜夜の伏見教室クローズのお知らせ
急なお知らせになってしまい申し訳ありませんが、
火曜夜の伏見教室は、5月末をもってクローズとさせていただくことになりました。
これから少し忙しくなりそうで、クラスを調整する必要があり。
最近休講の多かった火曜夜のクラスを、いったんクローズすることにしました。
6月、7月と各2週間程、宿泊型のクリパルヨガのティーチャートレーニングにアシスタントとして参加することが決まり、9月からは、クリパルヨガから派生した”フェニックス・ライジング・ヨガセラピー”のトレーニングに参加する予定です。
セラピーのトレーニングにはレベル1〜3まであり、レベル3は人数が限られているため受講できるかどうかわかないのですが、もしレベル3まで受講できたら来年9月まで(もしかしたらそれ以上)かかる予定で、しばらくはそちらの方に力を注いでいきたいと考えています。
(もちろんヨガのクラスは続けます)
火曜夜のクラス、5月12日と26日でラストです。
よかったら、ぜひご参加くださいね。
⚫︎ 上賀茂クラス(対面ヨガ)
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
⚫︎ 月間スケジュール表
ひと息。
クラスの前の、密かな楽しみ。
きのうは、illyのカプチーノ。
あまり時間がなかったのだけど、一口一口味わいながら、
すぐに飲んでしまうのも悪くなかった。
(いつもはちびちび飲んで、最後のほうは冷めてしまうことが多い)
基本的にひきこもり体質なので、休みの日や自宅クラスの日など、
家から一歩も出ないこともめずらしくなく。
だけどこうやって外でクラスをすることで、
もしかしたら私自身が一番リフレッシュさせてもらっているのかもしれない。
久しぶりに飲んだカプチーノはとても美味しくて、
ほかにも京都のおいしいコーヒーのお店を探しに出かけてみたくなった、春の雨の日。
⚫︎ 上賀茂クラス(対面ヨガ)
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
⚫︎ 月間スケジュール表
クリパル・ステージあとがき
大阪で開催されていた「クリパル・ステージ1〜3」、先週末にすべて終了しました。
受講者のみなさんも、アシスタントの私たちも、みんなそれぞれの中で学びや混乱、葛藤、そして喜びや安らぎなど、さまざまなことを感じた時間だったと思います。
クリパルヨガは、とてもパワフルなツールです。
自分の内にある光にも、闇にも、しっかりと目を向けていく。
そこで必要になってくるものは、自分への優しさ、慈しみ。
本物の癒しは、そこから始まるのだと思います。
私自身のハイライトは、全体を通して他人とハートから繋がることが多くできた時間だったということと、「伝えにくいことを伝える」というチャレンジをしたことで、そこから相手が多くの学びを受けとってくれたこと。
コミュニケーションは私にとって長くエッジだったけれど、
新しい扉が開かれたような気がしています。
謙虚に、そして、堂々と。
自分が自分であることを誇り、
他人の素晴らしさにも気づけますように。
関わってくれた一人ひとりに、心からの愛を込めて。
⚫︎ 上賀茂クラス(対面ヨガ)
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
⚫︎ 月間スケジュール表