沖縄旅2019
結婚10周年の記念に沖縄に行ってきましたよ。
初日は本島へ。
残波岬灯台、デジハリ(トイカメラ)で撮影したら、すごいの撮れた
沖縄タコスの元祖、チャーリー多幸寿のタコス&タコライス
めちゃくちゃおいしい!
けど、予想以上に肉々しくて食べきれず、夫に食べてもらった。
ツナのタコスもあったので、次回はそっちにしてみようー
なかむら屋さんの豆腐よう&海ぶどう
グルクン唐揚げ
グルクンは頭までぜんぶたべられるよーって言われて、そういえば沖縄の人は豚にしても、無駄なくぜんぶいただくのだなあ。
2日目は朝からゆいレール → バス → フェリーで久高島へ。
久高はニライカナイにつながる聖地といわれる島だそう。
安座真港のねこさん
久高はねこ天国!
宿で朝食時、食べ終わった私のお皿を舐めようとする猫がいて、ここで飼ってるのかと思ったら勝手に入ってきちゃってた子だったり。(だっこされて外に出されてた笑)
夫がたべてた久高名物「イラブー(エラブウミヘビ)汁」御膳
彼の何でも食べるところ、尊敬。
(唯一苦手な食べ物は、タイで食べられている、豚の血を固めた料理だって)
私は海鮮丼、青い魚がはいってるーー(夫にあげた)
レンタサイクルで島をぐるり散策、お互い自分のペースで廻りたいので別行動。
こんな道をひとり黙々と漕いでいると、自分と、自分以外のものとの境界線があやふやになってくる
海に続く道
ガジュマル、神々しい
宿にはテレビもなく、静かな音楽をかけたり、のんびりお茶を飲んだり、遠くに聞こえる波の音に耳をすませたり。
そんなふうに過ごしていると、昔旅をしていたころのことが何度も思い出された。
私も、彼も、まだ京都でやりたいことがあるので今の生活を変えるつもりはないけれど、ときどきこういう場所に来てのんびり過ごしたいなと思った。(そんでリタイアしたらやっぱり南の島に住みたいなーって思った)
翌朝、フェリーで本島へ
国際通りを経て、那覇空港から関空へ。
けっこうクッション挟んでいるとはいえ、朝に久高にいたことを思うと、ビルの立ち並ぶ大阪はまるで別の国のようでした。
2泊3日、しょーもないことでケンカしたりしつつも、楽しい旅行だった。
もともとインドで知り合って、お互いひとり旅好きなので結婚後は新婚旅行ぐらいしか一緒に行ってなかったけど(ネパールに現地集合だったし笑)、たまにはいいね。
そして、2泊3日お留守番をしていた我が家のねこたちは、若干野生化しておりました。笑
さすが元ノラ!
帰ってきたら押入れに逃げてしばらく寄り付かなかった。(ごはんは自動給餌器であげてます)
⚫︎ 上賀茂クラス(対面ヨガ)
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ ヨガセラピー個人セッション
⚫︎ 月間スケジュール表