Blog
May 1, 2018

時間のない世界

知らない国をひとりで旅行するのが好きで、ハタチそこそこから東南アジアや南アジアに1週間から数ヶ月という単位で滞在していた。

観光にはそんなに興味がなくて、どちらかというと、その道中のローカル食堂で地元の男たちが自分の注文したものはとうの昔にたいらげてしまったあとに延々と無料のジャスミンティーを飲みながら煙草をくゆらせておしゃべりを続けている中に混ざってコンデンスミルク入りのミルクティーを飲んだり、もう何度も読み返してボロボロになった本をなんとなく眺めてみたり、そんなあまり意味のないような時間が好きだった。

精神的に不安定になってからも、回復期には何度も旅をした。
いま思うと心配だったろうに、送り出してくれた両親には本当に感謝している。

(私が言い出したら聞かず、家出してでも行く性分というのを理解していた、というのもあるが。当時の心療内科の主治医が、若い頃はアフリカを旅していたこともあって、大いに賛成してくれていたというのも大きかったのかもしれない。)

そのころの私にとって、旅行はリハビリ、あるいはセラピーだったのだなと、今になって思う。

なにもすべきことはなく、考えるべきことはなく、他の旅行者や地元の人と親しくなることもあるにはあったが、関わりがいやだったら別の町に行けばいいだけのこと。

不安感が襲ってくることもあったけれど、この旅の期間なにひとつ心配することなどないということは理解していたため、その不安がいかに不毛な物であるかも明らかだった。

昨日のことはもうどうでもよく、明日のことは、せいぜいひとつかふたつ、やることを考えるぐらい。(それも、あしたのお昼はここで食べよう!とか、そんな程度。)

私はなにものでもなくて、なにものにも縛られず、ただそこにいるだけで良かった。

ただ「ある」ってこと、ただ「存在してる」ってことが、私を癒してくれた。

そんな旅の途中に出会った人と結婚し、京都に住むことになってからも、しばらくはそんな日々が恋しくて仕方なかった。

けれど同時に、そろそろ、どんな場所でも日々穏やかに過ごせるようになること、あれやこれやの心配事から自分の意志で離れられるようになることが大切なのだとも感じはじめていた。

毎日を、旅をしていたころのように生きる、というのがひとつの目標になった。

今ここでは何も起きていなくて、目を向ければ安らぎは自分の中にいつもある。

そうしてそれは気がつけば、自分の中の当たり前となっていったのだなと思う。

国内外からの観光客でごった返す京都の街を歩きながら、そんなことをふと思い出した次第。



⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガン
⚫︎ヨガセラピー個人セッション
Instagram> Twitter>
Posted in Blog, 思うこと

 

Apr 23, 2018

人生に変化を起こすために

こないだ4回目のフェニックス・ライジング・ヨガセラピー(PRYT)個人セッションが終わったクライアントさんがいて。正確にはその方は以前にも4回継続で受けてくれたことがあるのでトータル8回受けたことになるのだけれど。

セッションを通して自分の本当の思いを見つめ、得た気づきを日常に持ち帰り、小さな変化を起こし続けていく姿を見守らせてもらっていて、先日一旦おしまいとなったときにはなんだか本当に胸打たれたというか、このプロセスに寄り添わせてもらえたことに心からありがたいなあって感じました。

PRYTのセッションは、その人の持つ可能性を信頼するところからはじまります。

クライアントは弱い存在なんかでは決してなくって、必要なことはその人のなかにすでにある。
プラクティショナーは、そこに目を向けてもらうためのサポートをする。

 
人は、例えそれが居心地の悪い状態であったとしても、慣れ親しんだ場所にいる方が安心するという性質があります。

自ら人生に変化を起こそうとするっていうのは、ある意味とてもパワフルな作業。そこに関わり続けるんだという意志の力が必要になっていきます。

そして、その力すら、すでに一人ひとりのなかにある。

これまで自分を責めることや、他者に認められようとするために使っていたその力の、向ける方向を変えるだけでいいんです。

少しの勇気を持つだけでいい。

(そんな気力残ってないって人は、「休む」ことに全力を使ってください、誰になんと言われようとも。)

 
真摯に、ひたむきに向き合い続けていた彼女を見ていて、人の持つ力、可能性をあらためて目の当たりにした気がしました。

すべてが一度に変化するっていうことは普通あんまりなくって、小さな小さな一歩の積み重ねが、気がつけば大きな変革をもたらしてくれる。

そうしてそれはまったく違う自分になる、ということではなく、本来の自分らしさへと還っていく道のりです。



⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガン
⚫︎ヨガセラピー個人セッション
Instagram> Twitter>

 

Apr 20, 2018

身体のひずみと日常生活のひずみがまったく同じであると腑に落ちた瞬間、私の中の何かが大きく変わりました

フェニックス・ライジング・ヨガセラピー(PRYT)のお試しセッション後にいただいたご感想を紹介します。
個人セッションに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

*セッションで体験することや感じることは人それぞれで、どれが正解というのもありません。
ひとつの例として読んでくださいね。

 
フェニックス・ライジング・ヨガセラピー体験者の声(Sさん ボディケアセラピスト 女性)

〜身体のひずみと日常生活のひずみがまったく同じであると腑に落ちた瞬間、衝撃的に私の中の何かが大きく変わりました〜

 
< セッションを受けた感想をお聞かせください >

普段の生活は、いつも気ぜわしく、落ち着きなく、粗雑に過ごしているのですが、セッション中は久しぶりに自分の身体の微かで繊細な感覚まで丁寧に感じることが出来ました。

いつもわかっているようでわかっていない自分の身体。微かな自分の感覚をいつも無視して、押さえつけて過ごしていたんだなぁと改めて感じました。

仕事を最優先にして、がむしゃらに頑張っている一方、ほかのことはすっかりおざなりにしてしまっている私のアンバランスな生活態度。それによって起こっている私の内側からのひずみにうすうすは気づいていたけれど、いつも見て見ないふりをしていました。

セッションでは、身体の感覚を丁寧に追っていくことで、そのひずみをはっきりと明確に感じることができました。
いつもは微かでとらえ損ねる感覚がちえさんの誘導でわかりやすく表面化したような感じでした。

 
< このセッションから具体的に何を得ましたか?良かった点や変化したことなどがあればお聞かせください >

1年前から生じていた左股関節の違和感がかなり軽減されました。仕事優先の生活はまだまだ大きく変わらないですが、セッション中に私が自分で言った「生活を整える」というキーワードを思い出しながら、出来る範囲で出来ることを始めています。

 
< その他、プラクティショナーへのメッセージがあればお聞かせください >

ちえさんの誘導で身体の感覚のアンバランスさを感じ切ったあと、ちえさんの「身体の感覚と同じような現象が他にもありますか?」という質問で、私の身体のひずみと日常生活のひずみがまったく同じであると腑に落ちた瞬間、衝撃的に私の中の何かが大きく変わりました。

「確かに、認めざるを得ない」という深い納得感。

今まで、仕事という大義名分を振りかざし、私は自分に本当に必要なことに目を向けることをしてこなかったのだなぁということをしみじみと感じ入りました。

今まで仕事優先で頑張ってきた自分をねぎらいつつ、これからは自分自身を大切にしようと思える素晴らしいきっかけになりました。ありがとうございました。

—–

Sさん、ありがとうございました。

PRYTでは、補助されたポーズの中で、クライアントが自分自身に意識を向け、起きているあるがままを観察することをサポートします。

ポーズの中で体験することや、浮き彫りになる自分のあり方は、日常での自分自身のあり方とリンクする、というのがPRYTの基本的な考え方です。

そこから、本当はどうしたいのか? どうありたいのか?

そのために何ができるのか? 何が必要なのか?

そういったことを、心の奥深くへ問いかけていきます。

 
さまざまな判断や解釈を横に置いて、あるがままを見つめれば、自ずと本当に必要なことが見えてくる。

それはきっと、より自分らしく生きていくための道しるべとなるでしょう。

フェニックス・ライジング・ヨガセラピーについて詳しくはこちらから >



⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガン
⚫︎ヨガセラピー個人セッション
Instagram> Twitter>

 

Apr 16, 2018

ハートを開くとは

 
ハートを開くとは

自分の中にあるものを率直に表現してみること。

 
あ〜、怖いね。

 
でも、それが、「世界」と「わたし」との壁を取り払うことであり、

世界からの愛を受けとるってことなんだ。

 
で、そのためには、

まずは自分の中にあるものを

自分が肯定してあげること。

どんな思いも、感情も、そこにあっていいんだって、受け入れてあげること。

 
で、そのためには、

いま自分が何を感じているのか、

どんな思いや感情が湧いているのか、

まずは気づいてあげること。

意識を向けてあげること。

 
ちょっとずつね!

 



⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガン
⚫︎ヨガセラピー個人セッション
Instagram> Twitter>

Posted in Blog, 思うこと

 

Mar 9, 2018

PRYT養成コースのオリエンテーションあとがき

2月は盛りだくさんで、京都でのクリパル教師向けリトリートが終わった翌々日からは東京でフェニックス・ライジング・ヨガセラピー(PRYT)養成コースのオリエンテーションがありました。

私は今回、この養成コースのメンターになるためのトレーニングを兼ねて、9ヶ月間アシスタントとして参加させてもらうことになりました。

*写真は、PRYTプログラム・ディレクターのトシさんと、一緒にアシスタントに入っているまきこさん(右)、かおりさん(左)

私がこの600時間にも及ぶ養成コースを修了したのが約1年前。

プロのフェニックス・ライジング・ヨガセラピストとしてセッションを行える自負はありますが、メンターとなると話は違って、また新しい角度から学ばせてもらった時間でした。(といっても、基本的なことはこれまで学んできたものと何ら変わらないのですが。)

私が今回メンタートレーニング兼アシスタントとして掲げた意図は以下の3つ。

・研修生に愛を持って寄り添うこと

・直感を信じること

・自分を大きく見せようとしないこと(かといって卑下もしないこと)

特に最後のひとつは、こういった場で「アシスタント」として入るとき、ときに「なんでも知っている人」と思われてしまい、ついこちらもその期待に応えようとしてしまうということが起こり得るので、注意深くいたいと思います。

PRYTのセッションでは、自分自身がいまここにいて、クライアントと繫がり、直感を信じていれば、自ずと必要なことが見えてくるので、もちろん知識や技術、経験等も必要なのですが、そればかりでもないのですよね。

そしてそれは、メンターという役割も同じなのかもな、と感じました。

オリエンテーションが始まって最初の数日、これはあと3回ぐらいアシスタントに入らないとメンターには到底なれないかもなと途方のなさを感じたけれど、いやいや、ともかく、この9ヶ月間で(すでにあと8ヶ月)、自分なりに学びを深め、メンターという視点から上記のようなPRYTのエッセンスを体現できるよう頑張っていこうと思います。

 

オリエンテーションの休憩時間、束の間の穏やかな時間。

「自分」って、思っているより大したことなくて、
同時に、思うよりずっとずっと素晴らしい。

PRYTやクリパルヨガを学んでいると、いつもそんなことに気づかされます。

 
*大阪でPRYTの一般コース[基礎1・2]が初開催されます!
PRYTの哲学や基本理論、手法などを学んでいくコースですが、
トレーニングではないので、セラピストを目指す人でなくても参加できます。
きっと、人生に役立つ気づきが満載の時間になると思いますよ。

興味がある人は、ぜひ。
私もアシスタントとして参加させてもらいます。
一次募集は3月23日(金)までとなっているので、お早めにお申し込みくださいね。
詳細はこちらから >

*学ぶのではなくて実際に体験したい人は、PRYT個人セッションにお申し込みください。
大阪での初のPRYT一般コース開催を記念して、お試し価格で受けていただけるキャンペーンを実施中です!(3/23(金)までのお申込)
詳細はこちらから >



⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガン
⚫︎ヨガセラピー個人セッション
Instagram> Twitter>
Posted in Blog, あとがき

 

Feb 27, 2018

関西研修リトリートあとがき3 〜 これからの自分

前の記事はこちら
■関西研修リトリートあとがき1 〜 クリパルティーチャーってすごい!
■関西研修リトリートあとがき2 〜 空を飛んだ


2期生の2! 同期のチエコちゃんと久々にたっぷり話せたことも今回のハイライトのひとつ♡

 
そしてこのリトリートでの一番の収穫は、これからの自分について、どうしたいのか、そのために何が必要なのかをしっかりと見つめられたこと。

私はクリパルヨガを伝え、広めていきたい。
そのためには、もっともっと、臆せずに前に出て行く必要がある。

けれど私の中にある恐れ・ブレーキは、「人の目を気にする心」だった。

恐れはあっていい、そんな自分がいてもいい。
だけど私は前に進みたい。

それは私個人の意志を遥かに越えているようで、トシさんがアメリカから持ち帰り、脈々と広がりを見せているこの「流れ」を途絶えさせてはならないという、使命感にも似た思いだった。

そんなこともあって、じゃあ具体的に何ができるのかというと、まずはインスタを再開させること、っていう、こうやって書いてみると随分かわいらしい答えに行きついた。

ブログもそうだけど、元々表現するのは好きなのに、それを人に見られることへの抵抗や恐れがあるのですよね。これでも、ずいぶんマシになったけど。

でも、まずは「ここにいるよ」って、声を上げなければ、だれも見つけてはくれない。

人の目にさらされることは、私にとって恐れを伴うものでもあるのだけれど、私のことをよく知らない人になんて思われたって別にいいや、とも思う。

クリパルヨガを、もっと広めていきたい、ただそれだけ。

だって、こんなに良いものなんだもの!
こんなに心地の良いコミュニケーションがとれるツールなんだもの。

私はトシさんのようにはなれないし、なる必要もないけれど、トシさんがクリパルセンターから持ち帰り成熟させてきた知恵や知識、経験を、受け継いでいきたい。もちろん、私ひとりの力じゃなく。

それを途絶えさせてしまうのは、あまりにも勿体なさすぎる。
(でもあと2、30年は現役でいてください…)


トシさん&まきこさん夫妻

 
さて、3日間のリトリートは、ここ数年で一番ハッピーで充実した時間だったんじゃないかしらと思うほど実りのあるものでした。

はじめにも書いたけれど、交代で役割を担当してくれるみんなが本当に頼もしくって、多少スムーズにいかないところがあったとしても、それは何の問題でもなかった。

ヨガ教師である前に、自分自身であること。
そして、誠実であること。

クリパルが大切にしているその考えをみんなが体現しているようで、そのことの意味を、改めて教えてもらったようだった。

完璧じゃなくてもいい、
その人自身としてそこに存在してくれること。
それが何よりも、ハートからの繫がりを感じさせてくれ、自分自身でいて良いんだって、教えてくれる。

そんな、クリパルティーチャーの魅力を再確認できた、
濃い、濃い、2泊3日だったのでした。

あ、インスタのアカウントはこちらです♡
https://www.instagram.com/_suzukichie/



⚫︎ はじめての方へ
⚫︎ 上賀茂ヨガクラス
⚫︎ オンラインヨガ
⚫︎ プライベートヨガ・出張ヨガン
⚫︎ヨガセラピー個人セッション
Instagram> Twitter>
Posted in Blog, あとがき

 

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 41